関東営業所:営業部 Sさん 2013年入社
「仕事はどんな内容ですか?」
関東圏の担当顧客のルート営業です。
顧客を訪問して、フィルムの使い心地の感想を聞いたり、各業界や他地方の情報を交換したり、世間話をしたり。
より良い製品の開発のために、フィルムメーカーの営業や技術者の方と一緒に顧客訪問することも多いです。
「入社した動機は何ですか?」
私の趣味はロードバイクで、休日には愛車に乗ってあちこちに出かけていますが、常々、愛車をキズや汚れから保護するフィルムやテープがあれば良いのに!という想いを抱えています。
転職活動中に、城山は保護フィルムの専門商社で、保護フィルムの取扱メーカー数・販売額が国内トップであることを知りました。
「たくさんの保護フィルムを扱っている=自転車のフレームを保護するぴったりのフィルムが見つかるかも」と単純に繋がって、想いが膨らんだこと。
これが入社の決め手でしたね。
「入社して心に残るエピソードはありますか?」
入社したての頃、当社の会長とメーカー技術者の方との打合せに同席する機会がありました。
その際、会長からメーカーの方に「自転車用保護フィルムを作りたい」という私の夢を紹介していただいたのです。
そしてメーカーの方からは、自転車用フィルムのヒントになるような、一般にはシークレットな貴重な情報を提供していただきました。
とても嬉しかったことと、城山は自分の夢を追い求められる環境があるんだ!と実感したことを覚えています。
「これから入社される方にメッセージ」
自分の夢を恥ずかしがらずに公言できて、
それをみんなが応援してくれる会社って、素晴らしいと思いませんか?
中部営業所:管理部 Fさん 2011年入社
「仕事はどんな内容ですか?」
電話対応や受発注業務など、主に営業アシスタントをしております。
丁寧な応対でお客様や周りの人達と気持ち良く仕事ができるよう、よりコミュニケーションスキルを身に付けたいと日々勉強中です。
「入社した動機は何ですか?」
ホームページを見てまず、理念である「ここに集う全ての人たちと幸福であること」という言葉に心を掴まれました。
そして面接時に会長のお話を聞き、社員をそして会社をとても大切にされているのだと強く感じ、「この会社で働きたい!」と思いました。
入社後の城山は実際、会長や社長の人柄がそのまま投影されたような、明るく・信念のある会社だと感じております。
「仕事のやりがいはどんなところですか?」
「ありがとう」の言葉を頂ける瞬間です。
この言葉の力で、私も少しは貢献できていると感じることができ、やりがいへとつながっています。
また、仕事にまっすぐ取り組む先輩方の姿勢をとても尊敬しております。私もその姿勢を見習い、先輩方を目標に、より成長していきたいです。
「これから入社される方にメッセージ」
自分を知ることができ、人として成長できます。是非一緒に成長しましょう。
北陸出張所:営業部 Sさん 2008年入社
「仕事はどんな内容ですか?」
主な活動は既存のお客様の保護フィルムの納期調整や問い合わせに対する対応になります。
また、保護フィルムの特性をお客様によりご理解していただけるような説明会なども行っております。保護フィルムを通して、お客様との信頼関係を一段一段、築いていくことです。
「入社した動機は何ですか?」
面接の際の印象や会社の雰囲気、とくに社長の情熱と人柄が一番の動機です。会社の基盤となる考え方は理念・信条です。この理念・信条からとても温かい印象を受けました。それは社長から伝わってくる情熱と同じようなものなのかもしれません。
「仕事のやりがいはどんなところですか?」
日々の営業の中でお客様に満足していただけたときに大きな喜びを感じます。営業職の醍醐味は達成感だろうと思います。
先輩やお客様にいろいろなことを勉強させていただくことと同時に信頼を得ていくことが大切だと考えます。一歩ずつ成長していくことで、貢献できる世界を広くしていきたいです。
「これから入社される方にメッセージ」
ことわざにもありますが、人と人との出会いにはとても大切な何か意味があるのだと思っています。城山が意味のある場所になればとてもうれしいことです。
関西営業所:営業部 Kさん 2016年入社
「仕事はどんな内容ですか?」
基本的には、ルート営業です。
お客様は、主に金属業界が多いです。
日々、お客様へ訪問して、金属加工をする際に必要な資材を販売しております。(表面保護フィルム、梱包テープなど) 実際にお客様一人一人のお声をお聴きして、お困り事を解決したり、満足して頂く為に、様々な事を考えて行動する営業職になります。
「入社した動機は何ですか?」
会社の経営理念、信条です。
当時の私は、何の為に働くのか?何がしたいのか?
とよく考えておりました。そんな時、この経営理念、信条に出会い、自分を磨き成長する為に働き、人に喜ばれる仕事をしたいと決心し、入社を決めることが出来ました。
今では、大変なことも多いですが、前向きに取り組んでいく社風があり社員がいて、その空気(雰囲気)に触れることで勇気や頑張るモチベーションに繋がっています。
「入社して心に残るエピソードはありますか?」
新規開拓、顧客訪問、新商材発掘など、
いろんな思い出がありますが、
お客様に認めてもらった瞬間です。
クレーム対応が起きた時、逃げ出したい気持ちもありましたが
根気よくチャレンジして、丁寧に行った結果、お客様から
クレームは起きたが、Kさんが対応してくださって本当によかったと。お言葉を頂けたことが、心に残ってます。
やはり、この気持ち、感情は、お客様の数だけ実感できるので、お客様に感謝の気持ちでいっぱいになります。
「これから入社される方にメッセージ」
どんな仕事でも3年たてば、誰でも、ある程度できるようになります。
根気強く、お客様と関わることが出来る方、
自分の成長を素直に喜べる方が、興味を持って下さると嬉しいです。一緒に成長しましょう!
中部営業所:管理部 Nさん2012年入社
「仕事はどんな内容ですか?」
業務内容は、担当営業のアシスタントとなります。受発注業務や、電話応対などを主に行っています。
“3年後の自分は、どうありたいですか?“
それは入社して1ヶ月たった頃、投げかけられた問いでした。それまで、3年後の自分なんて明確に想像したことはありませんでした。
未来の自分を描くために・・・それは、過去の自分と向き合うこと。そして、経営理念と向き合うことから始まりました。
“未来を描く”
新人研修の一環として作成した【ビジョンボード】
自分の夢や目標を、写真やイラストを用いて目に見えるカタチにします。漠然としていた望むものを視覚化することで、より明確に意識できるツールとなります。
初めて触れるパワーポイントを使い、悪戦苦闘しながら作成したビジョンボード。緊張して震えながら、新流通企業セミナーで発表させていただきました。
【考え、言葉にし、行為する】
会長がことあるごとに口にされるこの言葉の大切さを、身をもって体験することが出来ました。思い描いた3年後の未来を迎え、改めて振り返るとなかなか感慨深いものがあります。
そのときは憧れだけであったことがいくつも現実となり、苦手意識を克服するために宣言した英語の勉強にも取り組み、毎日充実した日々を過ごしています。
城山は、年齢・職歴・職層に関わらず、様々なことに挑戦させてもらえる場所です。